印刷アイドルイベントで着用・販売するTシャツ用パッケージ。
CMYK各色の変身カプセルをイメージ。
さっと取り出しびろ〜んと伸ばす。
『ギャー!!』
新感覚の紙袋が出来ました。
「ジッパー」プラスで、「ワクワク」プラス。
ミシン目に沿ってビリビリ開くと
ただのデータのやり取りも少しだけ「ワクワク」する瞬間に早変わりです。
我が子の健やかな成長を祝い長寿を願う七五三。
昔の日本では乳幼児の死亡率が高かったため、子供の健康それこそが神のご加護と考えられていたそうです。
一般の人でも神というものを今よりずっと身近に感じられた時代なのかもしれません。
私自身は無宗教者ですが、こうした日本の善き風習は大切にしたいものです。
子供たちが身にまとう晴れ着の生地や帯などには、縁起が良い柄の刺繍が施されており、柄自体が持つもともとの意味合いのほかにも、光沢ある刺繍の素材感そのものからも何か神聖なものが感じとれます。
この刺繍が持つ力を取り込み、千歳飴袋を見直すことで、七五三が本来意味する「神懸かった力への感謝」に回帰できればと考えています。